学校日誌

先生もやってみよう インディアカ

2025年1月15日 13時21分

寒い日が続いていますが、北っ子は日中元気に活動しています。

先生も時間を作って体力アップ・スキルアップに“やってみよう”を行っています。

この日はインディアカに挑戦。なんでも若手中心とした大会があるようです。

P1230222P1230223

P1230224P1230225

そろばん教室

2025年1月14日 13時10分

1月14日から16日までの3日間、3・4年生にそろばん教室が行われました。今ではなかなか目にしなくなったそろばんですが、教科書にしっかり記載されており学ぶことになっています。

P1230215P1230216

P1230217P1230219

P1230220

毎年そろばんの達人の先生を招いて、そろばん教室を行っていましたが、教えてくださる人も少なくなっているようで、今年が最後かも。

込み入った数字の計算を空中で指をはじいてぱぱっと暗算ができる人に憧れます。スマホではできない技ですね。

きたえる花を探して かぜ・インフルエンザに負けるな

2025年1月10日 12時23分

寒い日が続いていますが、体育の時間では進んで運動に取り組むたくましい北っ子が大勢います。

P1230202P1230205

P1230206P1230208

P1230209P1230211

P1230212

日中は太陽が出ているとぽかぽかしています。運動にはもってこいです。

しかし、インフルエンザも流行しています。油断大敵ですので、具合が悪いときは無理をせず、マスク・手洗い・うがい・しっかり睡眠で、豊岡北小からかぜ・インフルエンザを追い出してしまいましょう。

県定着度調査が行われました

2025年1月9日 17時37分

県下一斉に定着度調査が行われました。1年生から6年生まで、国語と算数のテストに挑戦しました。このときばかりは緊張感と静寂が校内に満ちていました。

P1230196P1230197

P1230198P1230199

1年生は初挑戦でしたね。

今までの学習がどれだけ定着しているか腕試しです。さて、結果はいかに!?

3学期始業式

2025年1月7日 17時25分

あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いいたします。

豊岡北小学校も3学期がスタートしました。少し寒かったけれど、体育館で始業式を行いました。3学期にがんばりたいことを、カメラ越しでなく直接聞く人に向かってお話しするのは貴重な体験です。各学年の代表児童は立派に抱負を語っていました。中には、発表する予定の人がお休みになったところ、代わりに発表してくれた児童もいました。“やってみよう”が息づいているなと感じました。ありがとうございます。

P1230192P1230193

P1230194

インフルエンザも流行ってきています。感染症対策をしっかり行い、元気に3学期を過ごしていきましょう。