うっすらと雪化粧
2025年2月8日 17時06分日本列島をこの冬一番の寒波が訪れているという報道が流れています。この1週間は本当に寒かったですね。2月8日に所用で来校したとき、北小の北側でしたが、うっすらと雪が残っていました。北っ子たちにも見せたかったです。
Tel. 0539-62-2036 Fax. 0539-62-5967
〒438-0112 静岡県磐田市下野部158-1
日本列島をこの冬一番の寒波が訪れているという報道が流れています。この1週間は本当に寒かったですね。2月8日に所用で来校したとき、北小の北側でしたが、うっすらと雪が残っていました。北っ子たちにも見せたかったです。
本当に寒い中でしたが、サポートメンバー全体会に多くの北小のサポーターの皆様に集まっていただきました。こんなに多くの校外学習やゲストティーチャーのサポートによって子どもたちの学びが支えられていると驚きの1年間でした。
コミュニティ・スクール・コーディネーターさんの進行で、各部会ごとに今年度の取組と来年度の展望を話し合っていただきました。来年度も、子どもたちに本物の体験ができるようサポートをお願いします。
読み聞かせをボランティアさんや教員が行うことはよくありますが、今回ブック委員会のメンバーで行いました。ロング昼休み中で参加者がすこし少なかったのが寂しかったのですが、北っ子による読み聞かせができました。がんばって上手に朗読していたので、次回さらに視聴者が増えるといいです。
3年生の総合的な学習のテーマは「大すきとよおか」で、今まで栽培や食について探究・見学・栽培してきました。地域の方々に手伝っていただきながら大豆の種を植え、育ててきました。
今回は集大成となる“豆腐”作りです。今までもお世話になったJAの皆さんに教わって、慣れない手つきで一生懸命作りました。
上手にできました!
授業の様子をNHKさんが取材していました。「たっぷり静岡」の中で、「自分で植えた大豆で 子どもたちが豆腐づくり」として放送されました。見ていただけましたか?
カメラを持って作っているところを取材中
職員室で見ていました。インタビューに上手に受け答えできていました!!
先日、若手中心の教職員インディアカ大会が行われました。
前回掲載した通り練習の成果を発し、ハッスルプレーの連続!!
2連勝まではいったのですが、その後は…
いい汗がかけました。