清掃リーダー会
2024年5月7日 19時06分5月20日から縦割り清掃が開始します。そのために6年生がいちごまルームに集合し、掃除場所をだれが担当し、何をするのか、仕事のわりふりをどうするか、話し合いました。
今年の6年生の姿が来年の北っ子の手本となります。期待しています。
Tel. 0539-62-2036 Fax. 0539-62-5967
〒438-0112 静岡県磐田市下野部158-1
5月20日から縦割り清掃が開始します。そのために6年生がいちごまルームに集合し、掃除場所をだれが担当し、何をするのか、仕事のわりふりをどうするか、話し合いました。
今年の6年生の姿が来年の北っ子の手本となります。期待しています。
大雨による洪水・土砂崩れの情報が入った想定で、とよおか学府一斉に引き渡し訓練を行いました。
教室で、今日の訓練の主旨を聞き、帰りの準備をしています。職員室で緊急対応(訓練)
前日に雨が降りグラウンドがぬかるんでいましたが、なんとか使えました。実際は大雨でぐちゃぐちゃかもしれません。
引き渡し開始です。
無事に全員引き渡すことができました。車では今まで使ったことがないルートで心配していました。ご協力ありがとうございました。
昨日のジュビロ磐田一斉観戦の応援練習の様子が静岡新聞に掲載されました。
サポーターによる応援指導を参加希望校に巡回していますが、本校が今年度のスタート校で、サポーター団体の「プログレッソ」さん8名が訪れました。選手の全力プレーを後押しできるかけ声・手拍子を教えていただきました。
応援の仕方を目の前で実演してもらい、迫力ある応援ができました。
みんなで一斉に声を出し、一丸となる体験はよい経験になりました。
当日のジュビロ磐田と市内の小学生・北っ子の5・6年生のパフォーマンスに乞うご期待!
今日から5月 GWの連休と連休の間に芸術鑑賞会がありました。北っ子も楽しみにしていました。
たんぽぽ劇団による「おはなしレストラン」で、1年生から6年生まで楽しめる演劇でした。
おおきなカブを抜くときは、北っ子の元気な声が一役買いました
終演後、みんなで手を振ってお別れをしました。
たんぽぽ劇団の皆さん、ありがとうございました。
北っ子の1年生が、学校探検で職員室と校長室と保健室を訪れました。
あまり入ることがない部屋にみんな興味津々。校長室には歴代の校長先生の写真がいっぱい飾ってありました。
職員室を通って校長室へ
保健室は校長室の隣にあります。
病気やけがでお世話にならないように気をつけて過ごしましょう。