2学期の準備
2024年8月27日 11時34分夏休みは、元気に過ごすことができたでしょうか。
夏休みも残りわずかとなり、そろそろ生活リズムやからだの調子を学校モードに変換していきましょう。
…とはいいながら、台風10号の動きが心配です。
2年前の水害の教訓を生かして、外の物は壁沿いに移動させたり中に入れたりし、1階の教室では下のロッカーの物は上に上げたりしました。
職員室内も大事なものを机の上に上げ、万が一に備えています。杞憂だったと何事もなく過ぎていくことを願うばかりです。
Tel. 0539-62-2036 Fax. 0539-62-5967
〒438-0112 静岡県磐田市下野部158-1
夏休みは、元気に過ごすことができたでしょうか。
夏休みも残りわずかとなり、そろそろ生活リズムやからだの調子を学校モードに変換していきましょう。
…とはいいながら、台風10号の動きが心配です。
2年前の水害の教訓を生かして、外の物は壁沿いに移動させたり中に入れたりし、1階の教室では下のロッカーの物は上に上げたりしました。
職員室内も大事なものを机の上に上げ、万が一に備えています。杞憂だったと何事もなく過ぎていくことを願うばかりです。
夏休みも中盤を迎えました。夏休みだからこそできる「先生が学ぶ時間」があります。それが校内研修会です。
2学期の授業研究についての話合いもありましたが、その他にも人権教育研修や特別支援教育についての研修も行いました。
今年は職員作業も含めて、みっちり2日間ありましたので、不審者対応訓練や体育の実技訓練も行いました。
職員作業では、金属探知機を借りてきて、グラウンドの土の中に埋まっている金属片を掘り起こしました。
2学期に、地震・水害・不審者対応の避難訓練を行う予定ですが、南海トラフ地震の臨時情報(巨大地震注意)が発表されましたので、日頃からの地震の備えを再確認し、地震の発生時すぐに避難できるように、ご家族と話し合ってください。
1学期74日間が終わりました。暑い日も大雨の日もあった1学期でした。
この1学期を振り返って各学年の代表の北っ子が、終業式で発表してくれました。
校歌のピアノ伴奏はいちごまルームで、歌は各教室で歌いました。クラスによっては指揮をしてくれました。
終業式の後、通信表渡しがあり、自主的にお掃除をしたり、お楽しみ会をしたり、1学期の思い出を書いたりしていました。
2学期に元気な顔で会いましょう!!
5年生の水泳の授業に、実技指導者さんが来校され、平泳ぎの実技指導をしていただきました。
平泳ぎの足の使い方の習得はなかなか難しく、指導も伝わりづらいのが実情でした。
実演では、さすがに水泳の専門家で、蹴り方で推進力がちがいます。
足の使い方が分かると、「できた! できた!」と大喜び どんどん自分で練習するようになりました。
小プールでは、1年生が最後のプール学習を楽しんでいました。
今日は3年生は着衣泳を行いました。このご時世、いつ何が起こるか分かりません。
服を着たまま水に入ることもあるかもしれません。そのときの身動きの実感と対処法を学ぶため、奇数学年で着衣泳の授業を行います。
子どもたちの感想は、「動きにくい」「う、浮けない」
でも大丈夫。「助けて」と言う。そして、バディの子がすかさずペットボトルを投げ入れる。
体験こそ身につく学びになりますね。