Tel. 0539-62-2036 Fax. 0539-62-5967〒438-0112 静岡県磐田市下野部158-1
学区は磐田市の最北部に位置しており、北と西は浜松市、東は森町、袋井市と接している。南には新東名高速道路が通り、ほぼ学区の南境と重なっている。北東の最高峰本宮山から南西に向かって手のひらを伏せたように山地が広がっている。学区の集落は地形上、4つに分けられる。万瀬や大平などの山間地集落、岩室や合代島上などの台地上の集落、神田や栗下、本村、田川、川原、亀井戸、大楽地、家田、敷地などの山地の間を流れる敷地川や一雲斎川、上野部川に沿った山裾の集落、また、太郎馬や新開、合代島下など西側を流れる天竜川に沿う集落は、かつて暴れ天竜と言われた頃の河川敷上に形成されている。 全体に田畑が広がる田園地帯であるが、近年は天竜川東岸や東南部の磐田原上に工業団地が進出している。地域には、豊かな自然と古くからの社会共同体の意識が残るが、児童の家庭の大半はサラリーマン世帯である。
明治6年1月22日 野部村字川原157番地に開校、磐田郡野部学校と称す 明治32年4月17日 野部尋常小学校と称す昭和16年4月1日 野部国民学校と改称 昭和22年4月1日 野部村立野部小学校と改称 昭和30年4月1日 豊岡村立豊岡北小学校と改称、校歌・校章制定 昭和48年1月22日 創立満100周年記念式典 平成17年4月1日 磐田市立豊岡北小学校と改称 平成27年4月1日 磐田市立豊岡東小学校と統合
1 古の 遠津淡海の 国は今 ここ東海の 栄ゆくところ ここ東海の 栄ゆくところ
2 峡を出でて 大天竜は 我が野部を 清く流れて 永久に濁らず 清く流れて 永久に濁らず
3 空風は 強く吹けども 雪降らず 茶の花咲きて 美し我が村 茶の花咲きて 美し我が村
4 果てしなく またはげしくも 進む世に 我等はげまん 理想は高く 我等はげまん 理想は高く